コロナしんどいですね…絶賛テレワーク中ですが、家に一日中居ると軽く滅入ってくるんですよね。なのでお昼、夕方には散歩も兼ねて出来るだけ身体を動かすようにしてます!
こういう時部屋に猫ちゃんとか居ると癒されるんだろうなぁ…🐈
それはさておき、コロナであんまり外で動けないので 『バイクを買いました』89年式 NSR250R(MC18)です。個人的にはSUZUKIの88ガンマに乗りたかったのですが、競り負けたのでまたホンダに…。
純正時はこんな感じ、自分が買ったのは ↓
どこの族車だよって感じw、これで20万弱なのが笑えないです…
25万位で純正仕様に戻す算段だったのですが、各種カウル、カウルステー(コイツが馬鹿高い、上に数が無い…)、ネイキッド仕様なのでトップブリッジ+純正ハンドルなども準備する必要がある…などとても予算内に収まる気配がなく、取り急ぎガラの悪いタンク、テールカウルとハンドルをとりあえず戻すことに。
※25万あったら、88ガンマ買えたなぁ~‥‥
まぁ、エンジンはかかりますし、異音も酷くないのでそこだけはN5よりマシです。
今日はコツコツと落札したトップブリッジを塗装してました。
中古でバイクを買うと、キーホルダーの摩擦で塗装が剥げてたりするんですよね~。たぶん元々はアルミ?なんだろうけど既に黒に塗装されていたので、艶消しブラックで剥げている部分をレタッチしました。個人的なこだわりは…
ホンダのエンブレムですね、元々上から真っ黒に塗装されていたんですが髪ヤスリで削って、黒で墨入れをした様な見栄えにしました!
下のメータ周りは新型のCBR1000RR-Rのものなのですが、ウイングマークが同じように入ってますよね。伝統は大事にしたく、ここは再現したいと思いました。
また、動きがあったら投稿します。
0コメント