各種カウルをとりつけました。タイラップ止めとか…怪しいところは多々あるのですが何とか形になってきました。
テールカウル、ガソリンタンク、フロントフェンダーは当時モノ。サイドカウル、スクリーンは中華。アッパーはヤフオクのレースカウルとか複製している業者から購入しました。
赤白にしたのは好みとかいう訳でもなく、程度の良いタンクがたまたま赤白だったから…。でもこれはこれでカッコいいね。
色にこだわるならALL中華が手っ取り早いかも。オジ様達が札束で殴り合うヤフオクバトルはもう疲れました…。
中華カウルはこんな感じで発送されます、初購入という訳ではなく以前はCBR600F4i用にフルカウルをebayで発注しました。
当時住んでた豊橋のレオパレスがカウルで埋まったのも良い思い出。。。。
初めての大型バイクでスポーツ走行もロングツーリングもなんでもござれのバイクでした…。今頃イラン辺りを走っているとのことです、売らなきゃよかった…。
話をNSRを戻します。手前のフェンダーは購入当時の紫フェンダーをソフト99サーフェイサーとホンダのホワイトで塗装したモノです。流石に並べると色ムラや違和感ありますがそんなに悪くないと思ってます。安いし。
88と違って、89のサイドカウルはSC57の様に上下の2ピース構成になってます。本来は金属ボルトなのですが、取り外しの利便性を考慮してプラのプッシュリベット?を使ってます。
右側はヤフオクでステーを入手済だったので、純正ボルトを購入して止めてます。この上下2本で4千円でした。ちなみにボルトは今でも純正出ていて2本で1.5千円…。たけーよ!
左側はホムセンステーを流用してます。純正の右側の位置関係をみながら対称っぽく固定していきます。
左上側のステーが曲者だったのですが、流石のホームセンター、90°変換する汎用ステーがあったので即購入! ただ、ねじ穴合わせがしんどかったので今はインシュロックで仮固定中…。
メーター周りのステーも89のモノを何とか落札出来ました…。88に比べて89はなぜか出品が少ないんですよね…。こればかりはヤフオクを眺めるしかないです…。ねじはこちらもホムセンで購入。
楽に行かないだろなーとは思ってましたが、やっぱりトラブル起きました。アッパーとサイドが全然届かない…。
恐らくカウルステーの曲がりが原因だと思いますが。とりあえずはいったんここまでで終了。15m離れて見れば綺麗なバイクです!
ここから純正に戻すのは骨が折れました…楽しかったけど。
素直にそこそこお金を払ってそれっぽいバイクを買ったほうが早くて確実ですね。
0コメント