3/8 メンテとか

1000km毎に注油が基本だと聞くけど、放置しがちですよね。距離は走っていないけど結構期間が空いていたのでチェーン清掃・注油してました。

大型は後輪を浮かせる手段がないので、押し引きしてチェーンを回してましたがこれが面倒で…、便利なモノがあったので紹介。


スイングアームに固定して、中央の金具をクルクル回すとリアタイヤが浮いてくれる代物です。これでタイヤを手回しすることが可能に!

こんな感じで固定してます。浮かせる際の注意点としてはフロントブレーキをかけること、そうしないとフロントタイヤが動いて危険です+ハンドルロックもしときましょう。


ヘアゴムとかで簡単に止められます、バイクを倒した時も同じように使うと引き起こしの際にフロントが逃げるのを防げます。(FBフルードのリザーブタンクに固定してます)

チェーンオイルは色々あるけど、個人的には呉の粘度の高くて、色付きの方が好きかも。どこまで注油してるか分かりやすいんですよね…。ちなみにスーパーチェーンルブの方は無色で粘度が低いです。


拭き取りはしっかりしないと、跳ぶので注意!

単車好きの限界集落

・個人的バイク生活 ・MOTOGPについて ・その他色々 など、ダラダラと記録していこうと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000