8/19 レバー交換、スロージェット調整

CBRに乗り換えて1月、クラッチレバーを調整したくなったので中華レバーを購入しました。

転倒時にレバーが折れるのを防ぐための可倒式もあったのですが、とりあえずシンプルなショートレバーにしました。

何気にCBR600F4i、R1でもお世話になった実績のある中華レバーになります。

ブレーキ側は特に問題もなく交換完了。クラッチ側になるのですが…

固定用ボルトが、入らない・・・。まーた中華クオリティかと一瞬思ったのですが。純正レバーの穴が広げられていて、どうもボルトが交換されてるっぽい。ナットも同様…。なのでとりあえずクラッチ側のレバーについては様子見することに…。

NSRのアイドリング~3000rpm位でスロットルを早めに開けると、ゴボゴボ言ってついてこれないので、スロージェットを調整していきます!

ボアを上げてから、プラグの色を見てなかったので一応確認。 綺麗なキツネ色で良かったです。でもそろそろ変え時かも

キャブを取り外して、スロージェットを交換して再度取り付け。 いちいちタンクを外すのはめんどくさいのでジェットオイラーを使って点滴タンクで対応してます。

最終的に #42→45へ変更! 低速のトルク感が少し上がった感じがします。


後は、レバーを何とかしないと!

単車好きの限界集落

・個人的バイク生活 ・MOTOGPについて ・その他色々 など、ダラダラと記録していこうと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000