小ネタはあるのですが、更新サボってました。
気まぐれで会社の通勤でNSRを乗ってた時、帰り際でヘッドライト、メータが暗くなり、吹けが悪くなるといった事象が発生しました。
家に充電器があるので、一度充電しましたが再発し、レギュレータを交換する運びになりました。
↓ MC21用の純正レギュレーター と MC18にMC21用のレギュレーターを取り付けするための変換キットです
MC21以降のレギュレーターは純正が出ているのですが、MC18は見つからなかったので今後のことも考えwebikeで変換キットを購入
この型のレギュレータは対策前・後の2種類があるらしく、部品表面に放熱フィンが付いているものが対策品とのことです。※ヤフオクに半額以下の中華もありますが、ビビッて純正を選びました。
テールカウルを持ち上げて…
左側にレギュレータが取り付けられています
MC18用のレギュレータは、レギュレータ本体にケーブル+コネクタが一体となった構造となっています、コネクタが固着して、取り外しに少し苦労しました。
変換KITの土台を、純正レギュレータの跡地に取付
土台にMC21用のレギュレータを取り付けし作業は完了です。
24/8月時点で、バッテリ上がり、弱ったりという兆候は見られず、安心して使えてますー。
※交換前後で回転数毎のバッテリー電圧を計ったり、レギュレータ交換するまでの作業があったのですが、記憶が曖昧になっているのでそこは割愛…
0コメント